|
子王山城の所在地。
緑の部分がおおまかな城の範囲で、赤いラインは城へ向かうのに適切と思われるルートを示す。 |
 |
東側から見た子王山城遠景。
ピンと立った山で割とよく目立つ山。他サイトで天気の良い遠景画像があると思われるので、そちらを参考にされると良い。
右手に見えるのは平井金山城。 |
 |
凄い山影の子王山城であるが、林道を用いる事により階段が400段ぐらいの高さまで車で来る事ができる。
麓からだと2000階段とか書かれているので、それだけで1/5の登りで済むのだから助かる。
しかも駐車場とトイレ付き。 |
 |
ただ、階段は結構キツイ。いくらショートカットしたからと言って、そのまますんなりと行かせてくれない。 |
 |
主郭の様子。 |
 |
主郭の横には帯曲輪があり、それを利用して写真中央の堀切まで行くことができる。
ただ、堀切もだいぶ埋められてしまっている上に柵があるので、雰囲気が失われえしまっている。 |
 |
この城の凄い所は、無料の双眼鏡があること。久しぶりに来たのでどうかと思ったが、探訪した時点では現役で使えた。
あまりにも性能がいいので人様の家の窓を覗かぬようご注意。 |
 |
そして展望シーン。
群馬の主要都市をすべて見下ろせ、まさに絶景。
たしかこの日は遠く筑波山まで見えたと思った。 |
 |
解説板。そういえば北側の虎口受けとやらを見るのを忘れておる。 |
 |
毎度のお絵かき。
遺構はもうちょっと有るようだが、自分が見たのは絵に書いたような部分のみ。ここ自体標高も高いし、こんだけ遺構があれば自分的にはまあいいかという感じである。 |